今日はスペシャルデイでしたー✨
\初ヘルシンキ散策Day/ 2人の日本人の友達と一緒に廻れました!
フィンランドが初めてのヨーロッパなわたしにとっては目に映るものすべてが新鮮で終始ウキウキでした!すでに初日が懐かしく感じます。
※今回、初めてウォーターマークを写真に入れてみましたので、写真がイマイチ見にくいかもしれません。
少し納得のいかない入れ方になってしまったので、今後試行錯誤していきます。
観光地 IN ヘルシンキ ~おすすめ順~
初めてのヨーロッパ訪問がフィンランドなわたしが選ぶ
「感動した観光地ランキング inヘルシンキ」をお届けします!
ヘルシンキ大聖堂
目の前に現れたときに「おぉー!!これは!人生で見たことのない初めて見る景色!!!」となること間違いなしの大聖堂。
日本に居たら滅多に見かけませんよね。
ここからの見晴らしも最高で、
綺麗にパノラマ写真が撮れました。
夏場はここの広場でマーケット?が開催されるようで、それも楽しみです。
中の様子はこちら
ザ・ヨーロッパという感じを味わえる、「今、海外に居る…!!」という感動をすごく味わった瞬間でした。
圧巻
ヘルシンキ中央図書館 Oodi
2018年12月にオープンしたばかりのヘルシンキ中央図書館Oodiは見応えがありました!
わたし図書館が大好きで、このヘルシンキ中央図書館に行くのがひとつの夢でした。
まさか来て1週間で叶ってしまうとは…!
ちなみに愛用のカメラが充電切れでiPhoneでしか写真を撮れませんでした。
この絶妙な形が良いですよね。
中も自習室のようなものがたくさんあって、「ここに通ったら賢くなりそう…」とすごく思いました。
ここだったら、毎日来たいし受験勉強も楽しくなりそう…!
周りではスケボーしてる人が居たりゆっくりしてる人がいたりと、天気が良いのも相まって心地よい空間でした。
Fazer本店
チャーリーとチョコレート工場に来たみたいでした。
海外の物って基本的に大きいんですよね。
(わたしは日本のガーナサイズのチョコレートが食べたい)
とても美味しくいただきました。
スーパーなどで普通に売っていますが、今回は本店に行ってきたのでレポートします!
中の様子
京都の「芸者」から名前を取ったチョコレートがありました!
チョコレートだらけで甘い者好きにはたまらない空間でした。
かわいい…!!!
こういう所々のセンスの良さみたいなのを感じれるところも、わたしがフィンランドを好きな理由のひとつです。
街並み
もう、街並みがとてもきれいで、歩くだけで終始ウキウキしていて、映画の世界に飛び込んだみたいな空間をずっと味わっていました。
初めてヨーロッパを体感したからかもしれません。
「メッコ」は「ドレス」という意味?
「マリ」は一般的な名前だそうなのですが、なぜ「マリ」なのかは分からない…とホストマザーは話してくれました。
この観覧車の黒いボックスはサウナなのだそうです。
ヨーロッパ人が映えます。
目に映るものがすべて刺激的な1日でした。
待ち合わせをした駅はメトロ「helsingin yliopisto」で、時間までケバブを食べました。(ビッグサイズ)
ここの出口はひとつしかないので、待ち合わせにはピッタリでした♪
駅を降りたとき午前中は、雨が降っていました。午後は晴れて良かった!
フィンランド生活10日目【2020.10.11】~初めてのヘルシンキ散策~ まとめ
お家に帰ってから、ホストマザーと小一時間ほどずーとお話させてもらいました。
「あなたが幸せそうで楽しそうならわたしもハッピーだよ!」と言ってもらえてとってもジーンときました。感謝感激
初めてヨーロッパの街並みを見た1日
初めてヘルシンキをまじまじと見た1日
日本人とフィンランドで会った1日
国立図書館に行けた1日
本で見たサウナを見た1日
ショッピングモールにも行き外食もして
よく歩きよく食べよく喋りよく笑いよく疲れよく感謝した1日でした。とても心地よいです。
オセロのように、白の1日があると、それまでの黒がズラーッと白に変わる、そんな日がありますね。
この日があるのなら、今までのことは何だってよかったんじゃないかっていうくらいの日が(^^)