こちらの生活も2週間経ちまして、わたしとしては「海外生活最長記録」を更新しています。
(今までの最長はタイやモルディブの1週間滞在)
フィンランドは、というかホストファザーが作る料理はいつも美味しく、「毎日レストランにいるみたいだ…」とつぶやいたほどでした。(このあとホストファザーが「マイニチ レストラン二 ilu mitaniダ…」とフィン語を混ぜてマネしてきたのがめっちゃ面白かったです。)
そんな今日の日記の題名は「料理失敗Day」
そう、失敗してしまったのです…
Contents
なぜか
数日前から「味噌を使った炒め物を作るから!」と意気込んでいたわたし。

味噌使って~♪
出汁使って~♪
お魚も入れちゃおう!
あ、みりんがあれば買ってもらおう!
と言って買ってもらいました、みりん。
割高ですが、ポン酢とか醤油とかと一緒に普通に売っています。
味噌炒めはわたし的「スタミナ料理」だったので、「今日はこれ食べて元気に眠りにつこう~」とか考えていました。
早速料理の時間になって、
にんじん切って…
よく分からない北欧の緑の野菜切って…
バターで炒めて…
良い感じ!
味噌入れて…
さ、みりんの出番!!
(サッ)←みりん(右端)を取る音
「これぐらいかな?」←みりんを入れる
「ん?なんか匂いが違う…」←持っている商品を見る
「え?」
「VA…!?!?何ですかあなたは!!!」
酸っぱい匂いがする!お酢の匂いがする!!
こ、これは…さっきホストマザーが「これを霧吹きでかぼちゃにかけて、かぼちゃを長持ちさせるのよ~♪」と言っていたETIKKA(お酢)ではないか!!
…あぁあ~とかもぉお~とかやってしまった~とか叫ぶわたしを見てホストマザーが駆けつけてくれて
「大丈夫ほら!魚をたくさん焼いて塩で味付けして一緒に食べたら美味しいわよ!」と神の手助けをしてくれました…
この日わたしは洗濯・食洗器片づけ・部屋掃除・水拭き掃除と完璧な家事をこなしており、
「あとは料理任せてね!」と意気込んでいた分かなりショックでした…
しかもできあがった料理は少なく…
1人暮らしとしての生活が長いわたしは4人前を作るというマインドを心得ていなかったのです…
フィンランド生活15日目~料理失敗Day~ まとめ
子どもちゃんも「気にしないで大丈夫よ!」と何かしらのフィン語で励ましてくれました。ありがとう…
次は
・4人前を作る
・味付け間違いをしない
を心得て作ろうと思います。トホホ…
I grow up by making many mistakes.