18日目・19日目は新しい仕事に取り組んで、持ち物編のブログ(持ち物編)を書いていたら終わっていました。
あわせて「教師を辞めフィンランド留学を決めた理由」も更新したので気になる方は読んでみてください。
さて、フィンランド生活20日目!
先週の料理失敗にリベンジし見事に大成功をおさめました!!嬉しい!!
前回の日記はこちら
料理が美味しい
ここに来て毎日言っているのですが料理が美味しい。
本当においしい。ホストファミリー達が全員「オイシイ」という単語を覚えたほど美味しい。
ホストファザーが料理が好きらしく、また海外旅行も好きならしく、
「今日はインド料理!」
「今日はメキシコ料理!」
「今日はmooseを食べるよ!!(ヘラジカ)」
と、毎日目まぐるしいほどの料理の種類がでてくるので

と心配していたわたしも今ではパン主食が大好きになり、やみつきになってしまいました。
ちなみにパンはフィンランド語で「レイパ」
「マハロン レイパ」→「パンが欲しい!」とよく子どもちゃんが言っています。
ホストマザーのマザー家にて。
デザートの苺&ベリーも美味でした。
moose(ヘラジカ)も美味しくいただきました。
味付けがすごく好みでした。
「めちゃ美味しい」とか「幸せ」とか「大好きこの味」とか呟いてるのですが、日本語のまま伝わらないのが何とももどかしい…。
料理リベンジDay
前回失敗料理をこしらえてしまったわたしも今日は「リベンジ!」と思ってドキドキしながら作りました、味噌炒め。
(パンプキンスープはホストマザーが作った)
4人分作る、調味料間違えない、と心で唱えながら何とか作り切りました!
ご飯焚くときの水や、みりんや醤油は目分量なのですが意外といけました!
そしてこれが子どもちゃん含め大好評!!
素直に…嬉しい…!!!
そのうち「フィンランド人にうける日本料理レシピ集」とかいう記事出そうと思います。(いつか)
ちなみに前回の失敗作
何のことやら…
フィンランド生活20日目【2020.10.21】お料理のリベンジに成功しました まとめ
こちらの生活も落ち着きを見せつつあるので、ABCオンラインなどにまた再加入しようかと検討中です。
時差があるので配信とかリアルタイムで見れるかどうかが懸念されますが。まずはやってみよう。
次回の記事
オペア留学を終えての記事はこちら