2020年12月24日
人生で初めてフィンランドの伝統的なクリスマスパーティを過ごしました!
ここに来る前、

と思っていたので、今回体験してみて
・味わった料理
・ここがすごい!フィンランドのクリスマス
・感想
などを綴っていきます!
こんな方におすすめ
- 北欧本場フィンランドのクリスマスってどんな感じ?
- フィンランドの伝統的なクリスマスの過ごし方が知りたい!
- フィンランド人はクリスマスにどんな料理を食べるんだろう…
Contents
フィンランドのクリスマスは長い
クリスマスカレンダー
12月1日から、毎日ひとつずつ開けていきます。
子どもちゃんは毎日「ヨウルカレンテリ!ヨウルカレンテリ!」と大はしゃぎ
11月からものすごく暗いシーズンになるので、その分12月はテンションの上がるもので部屋はいっぱいです。
20日あたりからホストファミリーの知人友人たちが続々と訪問してはプレゼントを渡していきます。
フィンランドのクリスマスな街並み
もういたるところでイルミネーション、イルミネーション、デコレーションの嵐。
光る装飾を置いていない家はない!というくらい、どこもかしこも飾りでいっぱいです。
そして、クリスマスツリーも本格的
本物の木を買ってそのまま持って帰っている人の姿もちらほらあり、
に、日本とは本気の姿勢がまるで違う…
と衝撃でした。
フィンランドのクリスマスは朝から始まる
朝からこの料理を食べました。
・ご飯みたいなもの
・柿
・リンゴジュースとジャムの間みたいなもの
・シナモンロール
をひとつのお皿に混ぜて美味しくいただきました。
右側の帽子が被ってるものはゆで卵です。(かわいい…!)
ここに仕掛けがあります。
この白いご飯のようなものの中にはどこかにアーモンドが入っています。
ひとりずつ自分のお皿に取り分けて、食べてるうちにアーモンドが出てくれば、その人はラッキー!
チョコをもらえたり幸福が来るとされています。
ホストファザーが引き当ててしまい、子どもちゃんに話しかけて気をそらしている間にそっとお皿に入れてあげていました…笑
フィンランドの伝統的なクリスマスパーティの料理
・ハム(ほぼ24時間オーブンでじっくり焼く)
・サーモン
・サラダ
・ポテト
・トゥンット(デザート)
これがどれもほんとにほっぺ落ちるほど美味しくて…
(このときはまだこれから2~3日続く連続クリスマス料理な日々を知らない)
ホストマザーのマザーのおうちに行き、ホストファミリーやその弟家族、わたしの友達もご招待いただきみんなで美味しく食べました。
クリスマスプレゼント
驚くのはその量…!
さ、3歳の子どもがこんなに…!写真の3倍くらいありました。
そして大人たちも軽く10ぐらいプレゼントを受け取っていました。
わたしもファミリーとご馳走いただいたお家にプレゼントを渡したりもらったりしました。
そしてサンタさん
本物のサンタさんだーーー!!
(実際はマザーの知人が扮しています。)
朝、「サンタさん今晩よろしくねー!」とフィン語で叫んでいた子どもちゃん、完全に信じ切っている様子で大大大喜びでした。
フィンランドのクリスマスはプレゼントいっぱい!伝統的な料理や過ごし方など公開【2020】 まとめ感想
・クリスマスカレンダーやイルミネーションなど、24日よりずいぶん前からクリスマスは始まっている!
・当日は朝から晩までクリスマス一色!
・伝統的なクリスマス料理はどれも美味しい!
・クリスマスプレゼントの量が凄まじい!
・ほんとにリアルサンタクロースが訪問してくる!
今回初めてフィンランドの伝統的なクリスマスパーティを楽しみました(^^)
北欧は11月ぐらいから、8時過ぎに明るくなって16時には真っ暗なので、大人も子供も1年に1度のビッグイベントのクリスマスをウキウキ心待ちにしてテンションを上げているようでした。
ただお正月はその分あっけなく過ぎ去っていきました。次回、お正月についても書いています。
フィンランドでの年越しぜひ覗いてみてください♪