KindleUnlimitedを使い始めて2年以上が経ちました。


登録する前は
・よく分からないし解約や登録がめんどくさそう
・本当に読みたい本が何冊も読めるのかな
と思っていたにもかかわらず、今では愛用するサブスクリプションのひとつになっています。
また、契約も解約も簡単で初回登録は30日間無料なので、気軽に試すことができます。
本記事では持ち運べる本屋さんKindleUnlimited を登録しようかどうか迷っている方へ向けて、
・メリット6つとデメリット4つ
・解約方法と登録方法
・その他注意点
を紹介していきます!
こんな方におすすめ
- KindleUnlimitedって実際どうなの?
- 本当に読み放題なの?
- 登録や解約の方法は?すぐできるの?
- その他注意点があれば知っておきたい!
ササっと登録を済ませたいという方はこちら
Contents
KindleUnlimitedとは?
月額980円(税込)で、12万冊以上の和書や120万冊以上の洋書が読み放題の、Amazonが提供する本好きのための定額読み放題サービスです。
なんと日本人の平均読書量は月に1、2冊程度だそうで、月に6冊読めば上位5パーセントに入れるそうですよ。
参考:https://gaku-log.net/reading-amount/
でも、そんなにたくさん本を買えないという場合もありますよね。
そんなときに頼りになるのがKindleUnlimited
気になった本を片っ端から読んでいき、飽きたり向いてないなと思ったりすれば、読み途中でもいくらでも変えてOKです。
わたしの場合だと
とにかく読みたい本があったらキンドルで検索→キンドル内で無料で読めればそのまま登録
のパターンが多いですね。
メリット
1、コスパが良い
以下の本が無料で読めます。これらはほんの一例です。
KindleUnlimited本のおすすめラインナップはこちら
・ハリーポッター全巻(紙の本を買うと2万円以上!)
・チーズはどこへ消えた?
・1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
・夢をかなえるゾウ(1、2、3)(4はAudible(オーディブル)を利用すると初回のみ1冊無料視聴できます。)
・メモの魔力
・人を操る禁断の文章術
・俺か、俺以外か
などなど、気になる本が1冊でもあれば、通常の値段で買うよりキンドルを契約する方がお得になる場合が多いです。
2、利便性が良い
スマホでもパソコンでも読めます。
さらに、パソコンで読み進めた分はスマホで反映されます。(逆も然り)
軽いし目にも良いしプレゼントにも最適なKindleUnlimited端末タブレットがあれば、持ち運べる本屋さんにもなります。
3、買った本はいつまでも読める
キンドルで0円で買ったものは読めませんが、お金を払って購入したものはいつまでもキンドルアプリ内に残ります。
4、ネット環境がなくても読める(ダウンロード時はネット接続が必須)
ダウンロードをするときはネット接続が必要ですが、一度ダウンロードしてしまえば、Wi-Fi環境下ではなくても本を読むことができます。
つまり飛行機の中や山奥、海外でのWi-Fi環境が心配なところでも読めるということです!
特に飛行機の中で読めるというのはありがたいですね。
5、暗い所でも読める
移動中(深夜バスや飛行機の中)だったり、家族が寝静まったあとの夜寝る前だったり、ひとりで誰にも迷惑をかけずに読みたいときには最適ですね。
6、レバレッジリーディングにぴったり!
気になるところはマーカーを引いたり、メモをとったり、しおりを挟んだりすることができるので、無駄なく効率的に読むことができます。
結構この操作を利用することが多く、特にシリーズものを読んだときには「あのフレーズどこで見たんだっけ…」とごちゃごちゃしてしまうこともあるので、とても便利な機能です。
デメリット
1、すべてが無料なわけではない
どのような基準で無料有料を分けられているのかは分かりませんが、気になった本が無料でないということもあります。
でも、通常の値段より安く買えることの方が多いですし、何より一度買ってしまえばどこでも読めるので、お得であることに変わりはありません。
2、キンドル無料で読めた本は解約後は読めない
キンドル解約後、無料でダウンロードした本をもう一度読もうと思っても、アプリ内から削除されてしまっているので読むことはできません。
3、Kindle内で買った本は人に貸せない
「これ買ってよかったな」と思う本があったとき、本なら「これ読んでみて!」と友人に渡すことができますが、Kindle内で買ったものはそうすることはできません。
4、文字が小さい パラパラできない
とは言え、本、好きなので、あのパラパラめくる感じは恋しくなります。
キンドルでも似たようなことはできます。が、めくっている間にふと目に留まった言葉から読み始めるのも読書の良いところじゃないですか。
本好きならやりたいですよね、本をパラパラして読みたいところや気になったところだけを読む、ということ。
そこは本にしかない良さだなと思います。
登録方法
登録は簡単2ステップです。Amazon会員ならだれでも登録できます。
①下記ボタンからクリック
②支払方法を選択し、続行ボタンを押せば登録完了となります。簡単!
解約方法
解約も簡単。3ステップです。解約手数料もありません。
①「コンテンツと端末の管理」をクリック
②「登録を管理」をクリック
③ページ左側の「KindleUnlimited会員登録をキャンセル」をクリック
最後に「続行してキャンセル」を押して終了です。
使い方と注意点
使い方
気になる本を検索 → 「¥0」を確認 → 「注文を確定する」をクリック
間違えてしまっても、「注文をキャンセル」ボタンや、ログインページの「本の利用を終了する」ボタンで取り消すことができます。
無料期間中に解約することを忘れないこと
会員は「登録したその日から1ヵ月間」です。
たとえば、7月12日に登録したなら、会員期間は8月12日までです。
無料期間が終わるとそのまま有料期間に自動更新されてしまいます。
無料期間内に解約したければ、この期間内に解約することを忘れないようにする必要があります。
KindleUnlimitedの評判は?解約も登録も簡単!2年以上使ったわたしの体験談 まとめ
メリットは6つ
1、値段が良心的(1冊を通常の値段で買うくらいならキンドルを契約することをおすすめします)
2、利便性が良い(持ち運べる本屋さん)
3、買った本はいつまでも読める
4、ネット環境がなくても読める(ダウンロード時はネット接続が必須)
5、暗い所でも読める
6、レバレッジリーディングにぴったり!
デメリットは4つ
1、すべての書籍が無料という訳ではない
2、キンドル無料で読めた本は解約後は読めない
3、Kindle内で買った本は人に貸せない
4、文字が小さい パラパラできない
読みたい本が読み終わったら解約→読みたい本が出てきたらキンドルで検索→キンドル内にあるor実際より安く買える→契約(2回目以降の契約は無料体験はありません)
というように「読みたい本がある」や「夏休みなどで読む時間がたくさんある」など、ご自分の都合に合わせて登録したり解約したりすることもできます。
8月の夏休みに入り、時間が取れる方も多いのでは?
この機会に、ぜひ試してみてくださいね。
本は聴くのが好き!通勤時間を利用したい!という方はAudible(オーディブル)もおすすめです。