

モルディブ旅行の平均予算は60~100万です。
ですが、ローカル島滞在ならハイシーズンでも格安18万円で大満喫できます。
モルディブで過ごした最高な1週間をここに旅行記として残しておくので、旅行計画に迷ったら是非見てみてください。
格安にモルディブに滞在する方法についての記事はこちら
こんな方におすすめ
- モルディブ旅行を計画中
- 1週間滞在したモデルプランを聞きたい
- せっかく行くなら絶対に後悔したくない
Contents
渡航自粛要請
3/25外務省から渡航自粛要請が出ました。最新情報は外務省HPをご覧ください。
一刻も早い終息を願っています。
旅行日程
時期 8月10日~15日(5泊6日)
人数 2人
総費用 約18万円
宿泊費:約32000円
航空券:約72000円
現地費:約55000円
1日目 マレ到着
夕方に着いたので、1日目は首都マレ内のホテル泊(ユニマグランドホテル)のみでした。
- ユニマグランドホテル
- 1泊8000円ほど
空港到着後出迎えていただき、
ホテル到着前にカレー屋さんを紹介していただき、
荷物を運んでいただき、
安心安全で頼りになるガイドが受けられるS&Yツアーズトラベルさん本当におすすめです。
2日目
ボート乗り場をS&Yのスタッフさんに案内してもらい、スタンダードゲストハウス「アラカアットマーフシ」へ。ここに4泊しました。1泊約6000円です。
サンドバンク・シュノーケリング
着いて早々「今がサンドバンク一番きれいに見える時間帯だけど行く!?」と言われ、荷物を部屋に運び入れたのもつかの間すぐにボートへ。
宿泊施設のスタッフが、エクスカーションやマリンスポーツのサポートを行ってくれます。
これは参考画像ですけど、ほんとにこんな感じでした
きれい!楽園みたい!と興奮しながらシュノーケリング体験へ。
もうね、海の透明度が圧巻です。
こんな美しい場所が世界にあるんやなぁ…
ちなみに
シュノーケリングで使うフィンやマスクは宿泊施設で貸し出してくれます。
いろんなサイズがあり、その場で試してフィット感を確認できます。
シュノーケリング中、ボートの乗り降り、その他写真撮りなど様々な場面で、スタッフが万全にサポートをしてくれたおかげで、安心して潜ることができました。
マーフシ島内ツーリストビーチ
マーフシ島には「ローカルビーチ」と「ツーリストビーチ」という2つのビーチがあり、それぞれ名前のごとく、地域の人用と観光客用のビーチに別れています。
ローカルビーチ・・・イスラム教の「女性は肌を見せてはいけない」というルールあるため、女性は観光客でも衣服の着用が必須
ツーリストビーチ・・・観光客用なので世界中の人たちが集います。日光浴をしたりビキニではしゃいだりしてOKです。
ツーリストビーチは島の西側に位置するので、つまりビーチベッドで寝ながら
この日が旅行の中で1番天気が良く気持ちよかったです。(モルディブはよく突然のスコールに見舞われることがあります。)
3日目
ウミガメとスウィミング
ウミガメと泳ぐという経験をしたことはありますか?
これが超感動ものです。
なかなかウミガメが見つけられなくて、やっと見つかったという感動も上乗せされてたのかもしれません。人生でやっててよかったなと思う経験のひとつです。
サンドバンクでランチ
2日目に行ったサンドバンクとは違う、少し緑の生えたサンドバンクに行きました。
この絶景の中食べるランチは、格別です。
リンゴもいただきました。南国
イルカウォッチング
モルディブで見るイルカウォッチングは、とにかくイルカが映えます。
海で飛ぶイルカを見ていて清々しい気持ちになるのは海のきれいさが抜群だからですね。
4日目
人生で初めてのダイビングをモルディブで体験してみませんか?
ダイビングだけ、ゲストハウスではなくダイビングショップで申し込みました。
ダイビング
ビデオ講習とダイバーによるレクチャーを受けることができ、初心者でも安心して潜ることができました。
サンセットフィッシング
サン…セット……?
曇り空でしたが、友達が魚を2匹釣り、その後美味しくいただきました。
ここまでのほとんどのマリンスポーツは、この時期偶然同じ宿泊施設に泊まっていた日本人でした。
こうやって偶然出会った人と仲良くなれるのもローカル島の醍醐味ですね。
5日目
1日だけリゾート島に遊びに行けるデイトリップトゥリゾート、センターラ島に行きました。
今回、数あるリゾート島の中からセンターラ島を選んだのは、
値段に含まれている内容が充実していたのと、
150$で
ビーチタオル貸出
フリーWi-Fi
プールやシュノーケリング道具貸し出し
地球の歩き方に載っている「Viu bar」に行ってみたかったからです。
センターラ島の VIU Bar
真ん中にぽっかり穴があいていて、そこから魚が見られることで有名なViu Barに行ってきました。
お酒が進みますね~。
ビュッフェ
高級な食事を食べて飲んで、これぞリゾート島!という感じを存分に味わえました。
マッサージ
記念にマッサージを受けてみました。
感想は…ウーン。
200$したので、次行く人にはおすすめできない…かな………。
6日目 マレ観光
本当はマンタと泳ぐエクスカーションに参加したかったけれど、前日のスコールにより行けないということで、最終日はS&Yスタッフによる首都マレ観光ツアーのみでした。
このように天気によっては行けるエクスカーションも行けなくなってしまうので、天気はほんとに重要です。祈るしかないんですけどね。
モルディブはローカル島滞在ならハイシーズンでも格安18万円で行ける!【体験談】まとめ
基本的にご飯は宿泊施設アラカアットマーフシ内で食べていました。
基本1000円以内の安価で食べられます。
現地での食べ物やマリンスポーツ代はすべて込み込みで537$に抑えられました。(マッサージに行っていなければ337$…!)
これだけ満足できたのは、やはり「人」ですね。
モルディブ、どこに行っても、お店で買い物をしてもダイビングの申込をしても、もちろん今回泊まったゲストハウスアラカのスタッフを含め、とても朗らかで面白くて優しい人たちでした。
素敵な景色も相まって穏やかな景色が人を穏やかにするのかもしれないなあなんて考えました。
ともあれ、モルディブ旅行を計画した際には是非参考にしてください(^^♪
以上、モルディブ旅行体験談でした!