
読んだ本はこちら
子供の積み木レベルで作れるピザ窯
ピ、ピザ窯に興味があるの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
読んでみるとすごく「面白そう…!」と興味をもったので、シェアしたいと思います。
こんな方におすすめ
- DIY好きな人、「自家製」に惹かれる人
- 家でピザを焼くなんて楽しそう!とワクワクした人
- ピザ釜作ることにハードルの高さを感じている人
Contents
なんで読んでみようと思ったの?
タイトルを読んで「面白そう!」と思ったからです。
しかもこの本、キンドルで無料で読めます。
Kindleについての記事はこちら
2歳の子が「ぴざたべる。」というくらい虜にしてしまうほどのピザ、美味しいんだろうな…と想像してしまいませんか?
読んでみた感想
初心者でも簡単にできそう!
わたし、DIYのディの字もないくらい全く無頓着なのですが、今回の本を読んで「おっ、意外と自分でもできそう?」と思っちゃいました。
・実際の値段
・分かりやすい写真
・真似するだけでOKな表記
これらのおかげでとても読みやすかったです。
自分で焼いたピザは格別に美味しそう!
この写真の手作り感を見てください!
これが出来上がっていく過程を間近で見たいです。
やはり「自家製」ってどこのピザを買うよりも価値があるじゃないですか。
食べてみたい!!と、そう強く思いましたね。
この1冊ですべての心配をカバーできる!
取り組み始めから片づけ終わりまですべて網羅されています。
当日スケジュールやアレンジ方法まで書かれていて、初心者さんでも安心してピザ釜に取り掛かれると思いましたね。
さらにママのご機嫌を損ねないコツはパパ必見です。
やはり良い思い出として残る体験がしたいのに、後味の悪い思いをしたら元も子もないですからね。
DIYについて全く無知のわたしが子どもの積み木レベルで作れるピザ窯を読んでみた!まとめ
これならDIY初心者のわたしでもできそう!と思えました。
今回の本: 子どもの積み木レベルで作れるピザ釜
著者:たけしさん
この本、実はこちらのリベンジDIYからでも読めます。
オフラインでも読みたい、kindle内で読みたい、という方は本を手に取っていただき、
データ容量は気にならない、ブログでも充分、という方はブログで読むことをおすすめします。
では次回の書評記事でまたお会いしましょう(^^)