ついに子どもちゃんが「さっき泣いちゃったの…」とか「お帰り!」とか言いながら抱き着いてくれるようになりました。
最初の頃のブログで忘れ去られ続けたことを思い出すと泣けてくる…
同時にフィン語勉強にもかなり力を入れています。
いずれここで乳幼児教育にかかわることをするのです。
今週はweek9!ついに2ヵ月経ちましたー!
感想… 暗い。
16時とかで日本の19時くらいの暗さですね。
でも雪降ることも多くて子どもちゃんと一緒にキャッキャはしゃいでます。
小3以来にこんな雪見ました…!
さて、今日は素敵な景色・街並みの紹介です!
トーロ湾沿いの公園
へスペリアパークって言うのかな?
福岡でいう大濠公園みたいな(分かる方いらっしゃたら超嬉しいです)
ちなみに「トーロ」って言っても全然通じません、
「トゥーロ」の方がまだ近いかな?
「ト」と「テ」の間みたいな音を出します。Töölö
- トーロ湾 へスペリアパーク
- トーロ湾 へスペリアパーク
- トーロ湾 へスペリアパーク
- トーロ湾 へスペリアパーク
クリスマスな街並み
これでもかー!っていうほどオシャレになって、LEDで装飾されています、フィンランド。
外が暗い分、こういうのは映えます…!
イルミネーションは大好きなので、心躍るひとときが楽しめてより大好きになりました~
フィン語
1年というか、このオペア生活を終える頃にはある程度日常会話くらいはマスターしてる、くらいまでもっていきます。
【似てる!? フィンランド語〜狼は寿司?ウサギ🐇はカニ🦀?〜】
アライグマのこと、最初子どもちゃんは「susi!」と言ってました。「す、寿司...🍣😦」と思ったのですが、どうやらアライグマをオオカミと間違えてsusiと言っちゃったみたい
ウサギを見て「kanit」カニを見て「rapu」と言う…confusing
— Yokomin🇫🇮2ヶ月目 (@hereinfinland) November 27, 2020
どうやったら、フォロワーの皆さまや「今からフィン語を習いたい!」という方に届くかなあ、と考えちゃったりしてます、どうしようかな
12月10日頃、このブログも一新して、Youtubeを始めようかなと思っています。頑張るぞ✊
フィンランド生活week9景色の良い場所【トーロ湾公園・クリスマスな街並み・フィン語】 まとめ
昨日、ホストファミリーたちと戦時中の話をしてました~(この日曜日は、独立記念日なのです)
いろいろあるけど、食べ物があり住むところがあり、何にでも挑戦できるチャンスがあり、会いたい人に会えるとはかけがえのないことですね。
と話せる人たちが周りにいて嬉しい。とても癒されます…!
【野望】
最近すごく思うのだけど、乳幼児教育に司ります。
どうやって発信していくかやりながら進んでいきます。
良いプラットフォームができると良いな。頑張るぞ✊(2回目)
何事も思い詰め過ぎずにやっていこう^^来週へ続く!